2014年10月04日
トイレ

おもちゃで遊んでたら、
おもちゃの切れ端?が
片方の鼻の穴にちょうどはまってました。
かわいい〜(笑)と写真を撮ってたら
「早く取ってやれよ。」
と冷静な一言が。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ゲージに入れてる時はもちろんトイレでしますが、
初めて自分からゲージに入ってのトイレ。
6月25日

この時は感動しました!なんて天才だ!と(親バカ・笑)
その後、おしっこはトイレでするようになったのですが、
ウンチはあちこちするようになったので、なんで???
と思ってたら、
ウンチした後、ウンチを踏んでしまうので「あ~~!」∑(゚Д゚;)
と言いながらウンチの処理をしてたので、怒られてると勘違いしてたようです。
それに気づいてからは、踏んでも気にしない素振りをみせて、
オーバーに褒めてたらウンチもトイレでするようになりました。
ワンちゃんを怒る前に、自分の行動も振り返らなきゃな、
と思わされた出来事でした(´Д` )
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
この頃
よく外を眺めていたので、
6月25日

この頃の私に、言ってやりたい・・・
そんなに気にする事はない、と( ̄▽ ̄)
2014年10月05日
ごはん食べ

まだ歯が生えそろってないので、ご飯はぬるま湯でふやかしてあげます。
ぽんずはご飯を食べるときめちゃめちゃこぼします。
水分もあるので、お皿の周りがべちゃべちゃになります。
そのべちゃべちゃを踏みまくって、ご飯を食べ終わる頃には
お皿の回りも、自分もべちゃべちゃです。
当の本人はそんなの気にせず、満腹でご機嫌です。

ん?
・・・先代ワンコもこぼしてたな。
鼻が低いとこぼすのか?

本気で目が見えてないのかと心配しました。
場所は違っても、一粒落ちてたら見つかるまで探してはいるので、
鼻は正常のようです。
2014年10月05日
謎の動き

この頃の写真を見てるとおもちゃがまだ綺麗だな〜と思います(笑)
(どうでもいい)
ぽんずは音の鳴るおもちゃが好きです。
「プップップ〜」と鳴らすと、
「鳴らせるの〜?上手ね〜」と褒めてたからかな?(^.^)
ぽんずと遊んでいると、

遊んでるといきなり動きがスローモーションになり、
その動きのままこちらに向かってきます。
顔に遠慮なく飛び込んでくる子なので、こちらもドキドキです。
何がしたいのか、さっぱりです。
最近はまったくしなくなったので、謎のままで(´Д` )
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ぽんずが初めて吐いた。
ワンちゃん、猫ちゃんはたまに吐くので、
そんなに気にすることはないですが、
初めてとなると、少々心配。
6月27日

注:たまに吐くから気にしない、といっても
連続で吐いたり、いつもと様子が違うようなら
病院でちゃんとみてもらいましょう。
何事もなければ、
「ご飯食べました?食べたなら大丈夫です」
といわれると思います。
2014年10月06日
動物病院・予防接種1回目
ぽんずの寝相。
ゲージに入れて寝せてましたが、
見る度に違う格好で寝てて、その格好が面白い。

ゲージの柵がハシゴみたい、登ってます。

お笑いの人がしそうな決めポーズ。
お笑い分かんないケド。


盆踊りのよう。
写真を撮ろうとすると、気配を察して起きるので
ベストショットを逃すことの方が多いです(T_T)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
前回出来なかった予防接種をするため、再び病院へ。


一回目予防接種無事終了〜。
注射した日1日は、具合が悪くならないか注意して見ててくださいね。
と言われました。
帰ってからは、ちょっとだるいのかな?と思う素振りもありましたが、
いつも通りに暴れ回って、こっちが心配するほど元気でした(´Д`;)
ゲージに入れて寝せてましたが、
見る度に違う格好で寝てて、その格好が面白い。

ゲージの柵がハシゴみたい、登ってます。

お笑いの人がしそうな決めポーズ。
お笑い分かんないケド。


盆踊りのよう。
写真を撮ろうとすると、気配を察して起きるので
ベストショットを逃すことの方が多いです(T_T)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
前回出来なかった予防接種をするため、再び病院へ。
6月28日


一回目予防接種無事終了〜。
注射した日1日は、具合が悪くならないか注意して見ててくださいね。
と言われました。
帰ってからは、ちょっとだるいのかな?と思う素振りもありましたが、
いつも通りに暴れ回って、こっちが心配するほど元気でした(´Д`;)
2014年10月06日
一人遊び

ぽんずは、おもちゃを持ってはくるけど離しません。
持ってきて綱引きするのが好きみたいです。
それも飽きると一人でおもちゃを噛み始めます。

ふおおおおお!まるまる、服デカ!きゃわいいいぃ!(親バカ)
現在はもうこの服は着れなくなりました。
6月28日

ワンちゃんもメールって打てるんですね。
ワンちゃんの平熱は38~40度くらいあるんで、
私よりは携帯の反応はいいです。

この頃の体重は2キロくらいです。
2014年10月07日
ねこじゃらし

歯が生えてきて歯が勝手悪いのか、噛みだしました。
この写真はゲージから出して欲しいアピールです。
まだ子供の歯です。
6月28日

じゃれた!



おおう。
真っ黒すぎてよくわからない。
ぽんずの一本釣りです。
2014年10月07日
とある朝

ぽんずのトイレは網目のカバーが上についてます。
おしっこしても足が濡れないし、
トイレシートを引っかいても大丈夫っていうので便利なんですが、
うんちの場合はどうしようもない。
うんちをしたら、後ろ足で踏んでしまうので、
足も汚れるし、網目に入ってこびりついてしまうので、
うんちした度にトイレカバーを水洗いする羽目に(´Д` )
ひっそりと?写ってるのはふなっしーの靴下です。
そして、なんだこれってな写真で申し訳ない(−_−;)
とある日の朝・・・
6月29日

今思い返せば、トイレ内を汚すくらいで、
ここまで酷かったのはほんの数回だったかな・・・?
今の今まで、下痢という下痢をしたっていう記憶もない・・・。
常にもぐもぐして、何を食べてるか分からないというのに、
なんという腹の強さ!(?)
寝坊したり、ご飯の時間・遊んでくれなかったりしたら、
嫌がらせのように汚します。
こういうところワンちゃんって、
人間の嫌がることを理解して自己主張して、賢いなぁと思います。
もちろん、怒りますが(笑)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
山登り再び。

あまり、人の上に乗せない方がいいんですけどね~
他の方の動物ブログ見てたら、
「膝の上に乗ってくるのかわいいけど、(犬より)下に見られてるらしい」
と書いてあって、ショックを受けました。
ということは、私はぽんずのクッション!?Σ(゚д゚lll)
膝の上位ならいいのかと思ってた…。
ぽんずの場合
顔を踏みつけるわ、顔にお尻を押し付けてくるわと
自分が一番偉い!と猛アピールしてくるので、
分かりやすいやら、腹立つやら・・・。
2014年10月08日
お留守番

ぽんずに話しかけてます。
話しかけると、何言ってるの?って首を傾げます。
その仕草が可愛くてよく話しかけます(≧∇≦)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ぽんずがウチにきてから10日もたたないうちに、
身内の不幸があり、家族全員出かけることに。
家に一匹残して行くのも不安でしたが、犬の為に行かないわけもいかず、
しかも、初の3日間のお留守番。
6月29日~

心配といっても、うんちまみれになるだろうな、
くらいなものだったので予想内でした。

ぽんずは強い子で良かったです。
2014年10月08日
ペットショップ


服に包まれてる…!きゃわいいいぃ!(親ばか)

そっくりな子がいてマジでびっくりしました。
黒パグをネットで色々みてたら、みんな同じ顔に見えてきて
他の犬だとそんなにないのに、なんでだ?と思ったら
色が黒一色だからですね!
他の色のワンちゃんは他の色が少し入ってたり、同じ色でも少し違ってたり
違うところがありますが、黒は黒なので、顔が極端に違わない限りあまりわからない。
新たな発見でした。(そうなのか?)
それでも、うちの子の方が可愛いわ〜と思う親ばか。

昔に比べてわんちゃんの洋服などが安くなってるような気がする。
(先代わんこはコットンアレルギーで服が着せれなかった。)
パグ犬は寒さ暑さに弱いとの事で、
また毛が抜けるので、
服を着せて抜け毛を抑えるという意味ででも、着せているようです。
先代わんこの白黒は似合う色似合わない色がはっきりとありましたが
黒わんこは何の色でも似合います!
2014年10月09日
おニューの服


くわあああ!キャワいい!(毎度すいません、親ばかで)

この服は買った当初から首周りがゆるかったのかな?
少し大きくなったときも、ずり落ちてたので、よく引き上げてました(´Д` )

着せたままゲージに入れてたら、肩がずり落ち、袖をはずしたみたいで
ハラマキ状態になっておりました。
今までの洋服の中で一番お高いやつなのに…(T_T)